耳あな型補聴器
「自分で調整できる」耳あな型デジタル補聴器。自然な聞こえをお試しください。
商品説明
2チャンネル、デジタルタイプの親しみやすい補聴器
クリアで自然な聞こえ、歪みを抑えた豊かな音質。
デジタルならではの性能と品質がここまで身近な存在に
なりました。
幅広い音質調整とピークシフト調整で感音難聴、
中耳炎などによる難聴、高齢難聴、さまざまな難聴に
適応できます。
さらにワイドダイナミックコンプレッション機能を搭載。
「小さな音は大きく、はっきりと」、
「大きな音は歪みのないクリアな音質」で出力します。
電池残量が少なくなるとビープ音でお知らせする
親切機能付き。
軽度から中等度難聴を中心に高度難聴の初期の方にも対応
左右どちらの耳でも使えます。
規準周波数 | 1600Hz |
入力音の入射方向 | 無指向性 |
90dB最大出力音圧レベル | ピーク値:128dB以下 1600Hz:118dB |
最大音響利得 | ピーク値:48dB 1600Hz:42dB |
使用電池 / 電池寿命 | 空気電池312型(PR41) / 約100~170時間 |
本体の大きさ | W11×H13×D14(mm) |
重さ | 約1.8g(電池、耳せん含む) |
■ 小型の耳あな型補聴器です。目立ちません。
■ 軽度から中等度難聴の方に対応。
■ 左右どちらの耳でも使えます。
■ 耳に入れて約30秒で膨らみ、違和感なく耳あなの形にぴったりフィット。
音漏れによるピーピー音(ハウリング)を防ぎます。
■ 耳せんは着脱が容易、お手入れは簡単です。
■ ON・OFFスイッチ兼用の音量調節器を装備。
つまみ一つのシンプル操作です。
業界初! デジタルなのに自分で調整できる補聴器
■ 「音量」のほかに「音域調整(ピークシフト)」、「音質調整」を
自分で聞きながら簡単に調整することができます。
(拡大鏡、調整用チューブ、ドライバーを揃えた便利な調整キット付き)
■ ウレタン耳せん
(ミニ・スリム・ショート・スタンダード)
■ 空気電池 312型(PR41)
■ 掃除用ブラシ(マグネット付)
■ 調整用チューブ
■ クリップ付拡大鏡
■ ハピネス用化粧ケース
■ 取扱説明書(保証書付)
■ 取扱説明DVD
■ 医療機器添付文書
音域・音質の調整
〔 ご注意 〕
ハピネス補聴器は 「音域」 「音質」 共に、一般的な難聴の方に最適と思われる様な設定で出荷しています。
まずは箱の中の「微調整用部品」を使わずにお試しください。
よく聞こえるときは、「出荷時の設定」がお客様にとって最良の設定となりますので「微調整用部品」をお使いになる必要はありません。
慣れないうちに微調整を行ってしまうと最適な設定が解らなくなってしまうことがあります。
慣れるまではしばらく「出荷時の設定」のままでお使いください。
〔 しばらくお使いになった後、調整が必要だと思われたら 〕
付属の調整用ドライバーを使い音域調整器および音質調整器を調整します。
ラジオやテレビの音を「聞きながら」、最も聞き取りやすくなるように合わせます。
補聴器使用者による微調整(音域調整器)
■ 音域調整器(黄色トリマー)により、聞き取りにくい周波数(音の高さ)を
強調することがきます。付属の調整用ドライバーで微調整してください。
■ 高い音が気になる場合は時計回り方向へ、言葉の明瞭度を上げたい場合は
反時計回りへ回してください。
〔ご注意〕
調整器を回すとプツプツと音が途切れますが、
これはデジタル調整による切換え音で異常ではありません。
調整器は精密器械ですのでドライバーを強く押しつけたり、
無理に回さないでください。
補聴器使用者による微調整(音質調整器)
■ 音質調整器(黒色トリマー)により、低音域を加減することができます。
付属の調整用ドライバーで微調整してください。
■ 自分の声が響く場合は時計回り方向へ、低い音が聞き取りにくい場合は
反時計回り方向へ回してください。
〔ご注意〕
調整器を回すとプツプツと音が途切れますが、
これはデジタル調整器による切換え音で異常ではありません。
調整器は精密器械ですのでドライバーを強く押し付けたり、
無理に回さないでください。
上手な調整方法
人それぞれ聞こえ方は違います。
音域調整器を出荷時の調整位置にしておき、音質調整器をゆっくり回したり、
または音質調整器を出荷時の調整位置にしておいて音域調整器をゆっくり
回したりして、よく聞こえる調整位置を見つけてください。
補聴器は実際に使ってみないと、自分に合っているのかどうか分かりません。
当社の補聴器は、すべてご試聴いただくことができます。