耳あな型補聴器
ハーモニーがデジタルになって新登場!「こもり感」が軽減され自然な聞こえ。
商品説明
聞き取りやすさと装着感 を重視したデジタル補聴器
周波数を分割してハウリングを検知する
「ハウリングキャンセラ」が不快なピーピー音を抑え、
騒音下での会話を助ける「騒音コントロール」は
より会話を聞き取りやすくします。
耳あなの向きに沿ってフィットする
「フレキシブルジョイント」が補聴器の装着を
よりスムーズにします。
ハウリングが抑えられることにより圧迫感の少ない
耳せんを採用。装着感も軽くなり、
気になる「こもり感」も軽減され、より自然な聞こえに
なりました。
また、電池残量が少なくなると「ピポパ」と
音でお知らせする親切機能も付いています。
軽度から中等度難聴の方に対応 / 左右どちらでも使えます
規準周波数 | 1600Hz |
入力音の入射方向 |
無指向性 |
90dB最大出力音圧レベル | ピーク値:127dB SPL以下 1600Hz:114dB SPL以下±5dB |
最大音響利得 | 1600Hz:30dB ±5dB |
使用電池 / 電池寿命 | 空気電池312型(PR41)/ 約100~130時間 |
本体の大きさ |
W10.5×H12.5×D9.75(mm) |
重さ | 約1.17g(電池、耳せん含む) |
「ハウリングキャンセラ」
M-03は不快なハウリングの原因となる音を
16のポイントに分けて効率よく分析。
必要なところだけを集中して素早く処理できるので
音を小さくすることなく自然な聞こえのまま
ハウリングを抑えることができます。※1
ハウリングが軽減されたことにより圧迫感の少ない
耳せんを採用。
気になる「こもり感」も少なくなり装着感が軽くなりました。
それでも「こもり感」が気になる方は
オープンタイプ耳せんをご使用いただくと
解消されます。※2
ハウリングキャンセラのイメージ図
「騒音コントロール」
いろいろな環境音はそれぞれに「音の特性」を持っています。
M-03は街中の騒音から換気扇の音のような機械音、
風を切る音のような小さな音など、一般的に雑音・騒音と感じられる
音の特性を認識して、雑音・騒音が大きくならないように自動調整。
言葉を聞き取りやすくします。
「フレキシブルジョイント」
耳の穴は人それぞれ大きさや穴の曲がり方が違います。
M-03は曲がりながら開いている耳穴に、よりスムーズに装着できるよう
フレキシブルジョイント(耳せん取付軸)が360°回転します。
これにより、耳穴の曲がりに沿ってスムーズに補聴器を装着することが
できます。※3
左右で耳穴の大きさや穴の曲がり具合に違いがあっても
フレキブルジョイントが回転するのでどちらの耳にも
お使いいただけます。
フレキシブルジョイントが360°回転
※1:音量や耳せんの収まり具合によってはハウリングが発生することがあります。
※2:オープンタイプ耳せんは軽度難聴の方のみご使用いただけます。
補聴器購入時には付属しておりません。
※3:耳あなの曲がりが強い場合は対応できないことがあります。
M-01、M-02でご好評いただいている
ウレタン耳せんを取付けることもできます。
伸縮自在のウレタン耳せんはソフトな着け心地で、
よりハウリングを抑えることができます。
M-03は「ハウリングキャンセラ」を搭載しているので、
M-01、M-02をお使いの方は現在使用している
耳せんよりひとサイズ小さな耳せんで
ご使用いただくこともできます。
装着中のこもり感、圧迫感が軽減されます。
※ ウレタン耳せんは別売り部品 (2ヶ入1000円 税別)です。
■ 化粧ケース
■ 空気電池312型(PR41)2個
■ 掃除用ブラシ
(マグネット付き)1本
■ 耳せん
S・M(本体取付)・L 各1個
■ 耳せん取付軸
<フレキシブルジョイント>
(本体取付)1個
■ 取扱説明書(保証書付)
■ 医療機器添付文書
補聴器は実際に使ってみないと、自分に合っているのかどうか分かりません。
当社の補聴器は、すべてご試聴いただくことができます。